トップ > 記事特集

あの日を忘れない―

東日本大震災 あれから1年、いま

日刊産業新聞  2012年03月01日

 いま、岩手県の釜石駅前にある「鉄のモニュメント」には、灯がともっている。
 東日本大震災による大津波で同駅前付近は水没。燃料供給が途絶え、灯は消えていた。

鉄のモニュメント
鉄鋼業界のシンボル「高炉の火」から採火し、 再点灯した「鉄のモニュメント」
 近代製鉄発祥150周年記念日の12月1日。新日本製鉄釜石製鉄所構内にある高炉モニュメントから採火した火が、「鉄のモニュメント」に再点火された。

 大震災は1万5854人の命を奪い、3276人がいまだ行方不明(警察庁調べ、2月28日)である。太平洋沿岸に立地する多くの企業が被災し、日本経済も大打撃を受けた。
 この未曽有の大災害から鉄鋼業界はいち早く立ち上がり、日本の復興に向けて懸命の取り組みを続けてきた。

 2011年3月11日。われわれは、あの日を忘れない。1年間の鉄鋼業界の復旧の足取りを追い、日本再生の展望を描いていきたい。 (特別取材班)


 ※記事の続きは日刊産業新聞の紙面をご覧ください
 ※記事はデータベース検索サービス(有料)でも閲覧できます


【連載記事内容】
 鉄鋼編
2012/03/01 1/第1部 東北のいまを聞く/上/新日鉄釜石所長 谷田雅志氏
2012/03/02 2/第1部 東北のいまを聞く/下/東北経済産業局長 豊国浩治氏
2012/03/06 3/第2部 鉄鋼業界のいま(1)高炉メーカー/生産9割レベルに戻す
2012/03/07 4/第2部 鉄鋼業界のいま(2)/電炉メーカー/地産地消の重要性再認識
2012/03/08 5/第2部 鉄鋼業界のいま(3)/特殊鋼・ステンレス/避難訓練 ”想定外”を想定
2012/03/09 6/第2部 鉄鋼業界のいま(4)/流通/逆境ばねに企業価値向上
2012/03/12 7/第2部 鉄鋼業界のいま(5)鉄スクラップ/100万トン全量回収には時間/放射線など対策広がる
2012/03/13 8/第3部 東北のこれから/上/東北地方整備局長 徳山日出男氏/まずは堤防・道路網整備
2012/03/14 9/第3部 東北のこれから/中/鋼材需要、来年度下期から
2012/03/16 10/第3部 東北のこれから/下/進まぬ公共復興工事
2012/03/19 11/日鉄住金建材・仙台、あの日からの歩み/元木健一取締役、平山憲司所長
2012/03/21 12/第4部 復興・再生に向けて(上)/電力不足 昨夏以上の影響も
2012/03/26 13(最終回)/第4部 復興・再生に向けて(下)/経済産業省鉄鋼課長/塩田康一氏

 非鉄金属編
2012/03/12 1/第1部 被災拠点を歩く(1)/小名浜製錬・小名浜製錬所/上/トップ判断で早期復旧
2012/03/13 2/第1部 被災拠点を歩く(2)/小名浜製錬・小名浜製錬所/下/原料多様化で収益回復を
2012/03/14 3/第1部 被災拠点を歩く(3)/三菱伸銅若松製作所/安定供給、グループの強み
2012/03/15 4/第1部 被災拠点を歩く(4)/昭和電工・小山事業所/事業所一丸で早期復旧
2012/03/16 5/第1部 被災拠点を歩く(5)/八戸製錬・八戸製錬所/上/電気設備、津波対策を強化
2012/03/19 6/第1部 被災拠点を歩く(6)/八戸製錬・八戸製錬所(下)/蒸留亜鉛ニーズに対応
2012/03/21 7/第1部 被災拠点を歩く(7)/清峰金属工業・本社工場/想定外に備え指針刷新
2012/03/22 8/第1部 被災拠点を歩く(8)/日立電線・日高工場/資材調達に特別チーム
2012/03/26 9/第1部 被災拠点を歩く(9)/JX日鉱日石金属・日立事業所/事前の再整備 汚染防ぐ
2012/03/27 10/第1部 被災拠点を歩く/10/YKKAP・東北事業所
2012/03/28 11/第1部 被災拠点を歩く/11/フジクラ・佐倉事業所
2012/03/28 12/第2部 復興対談/上/三井金属社長 仙田貞雄氏×経済産業省鉱物資源課長 安永裕幸氏
2012/03/29 13/第2部 復興対談/中/仙田貞雄・三井金属社長×安永裕幸・鉱物資源課長
2012/03/30 14/最終回/第2部 復興対談/下/仙田貞雄・三井金属社長×安永裕幸・鉱物資源課長

 番外編
2012/03/14 東北鉄スクラップ市場のいま/鉄リ工業会東北支部長 高橋文一氏/需要、復興進捗が鍵
2012/03/21 東北鋼材流通のいま/東北鉄連会長 齋藤芳郎氏/低執行率、行政に問題


  関連記事
特集「東日本大震災」関連の鉄鋼・非鉄業界ニュース