2025年4月1日
産業新聞社は、1936年の創刊以来、鉄鋼・非鉄分野を中心とした金属業界の専門紙として経済界、産業界から幅広くご支持を頂き、2026年の90周年、2036年の100周年を目指して日々、企業努力を重ねております。
いま鉄鋼・非鉄業界においては、地球温暖化、少子高齢化、需要構造変化、人手不足などに対応するデジタル化やサプライチェーン更新、新商品の創出、革新的製造プロセスの開発が急務となっています。ニューエナジービークル、洋上風力発電、送電・蓄電、水素・社会インフラなど急拡大するグローバルマーケットのニーズを捕捉するためのタイムリーで幅広い情報も不可欠となっています。
産業新聞社は、東京・大阪両本社、国内6支社局の取材ネットワークを構築。本紙「日刊産業新聞」は、最新情報や分析・解説記事、需給・相場見通し、独自企画記事などを掲載しています。
電子版「日刊産業新聞DIGITAL+TEXT」は、テレワークや在宅勤務のニーズに応えるデジタルツールとして、自宅や通勤途上、外出・出張先などで時間・場所を選ばず、最新ニュースをご利用いただけます。海外の現地法人・製造拠点を含めたグループ社員の皆様が日本時間の朝5時に情報を同時に共有することも可能です。
ホームページ「WEB産業新聞」は、最新のニュース・データをタイムリーに発信。速報、インタビュー詳細記事など紙面の枠を超えた総合的な情報発信に努めています。
非鉄相場配信サービス「モーニングコール」はLME、COMEX、上海先物取引所などの銅、アルミ、亜鉛、鉛、錫など非鉄国際相場、国内製錬メーカーの建値、非鉄スクラップ市中相場などを配信。急速に高まる鉄スクラップ関連情報ニーズに対応する新商品「鉄スクラップ相場データ」は、刻々と変化する最新相場情報を提供しています。
鉄鋼・非鉄金属業界における情報サービスのプラットフォームとして、マルチマテリアル化、脱炭素社会への対応など産業界の構造変化を捉えて取材エリアを広げ、ニュース、データなど情報のさらなる拡充に努めてまいります。
今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年4月 株式会社産業新聞社 代表取締役社長 谷藤真澄
いま鉄鋼・非鉄業界においては、地球温暖化、少子高齢化、需要構造変化、人手不足などに対応するデジタル化やサプライチェーン更新、新商品の創出、革新的製造プロセスの開発が急務となっています。ニューエナジービークル、洋上風力発電、送電・蓄電、水素・社会インフラなど急拡大するグローバルマーケットのニーズを捕捉するためのタイムリーで幅広い情報も不可欠となっています。
産業新聞社は、東京・大阪両本社、国内6支社局の取材ネットワークを構築。本紙「日刊産業新聞」は、最新情報や分析・解説記事、需給・相場見通し、独自企画記事などを掲載しています。
電子版「日刊産業新聞DIGITAL+TEXT」は、テレワークや在宅勤務のニーズに応えるデジタルツールとして、自宅や通勤途上、外出・出張先などで時間・場所を選ばず、最新ニュースをご利用いただけます。海外の現地法人・製造拠点を含めたグループ社員の皆様が日本時間の朝5時に情報を同時に共有することも可能です。
ホームページ「WEB産業新聞」は、最新のニュース・データをタイムリーに発信。速報、インタビュー詳細記事など紙面の枠を超えた総合的な情報発信に努めています。
非鉄相場配信サービス「モーニングコール」はLME、COMEX、上海先物取引所などの銅、アルミ、亜鉛、鉛、錫など非鉄国際相場、国内製錬メーカーの建値、非鉄スクラップ市中相場などを配信。急速に高まる鉄スクラップ関連情報ニーズに対応する新商品「鉄スクラップ相場データ」は、刻々と変化する最新相場情報を提供しています。
鉄鋼・非鉄金属業界における情報サービスのプラットフォームとして、マルチマテリアル化、脱炭素社会への対応など産業界の構造変化を捉えて取材エリアを広げ、ニュース、データなど情報のさらなる拡充に努めてまいります。
今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年4月 株式会社産業新聞社 代表取締役社長 谷藤真澄

