2011年10月11日

普電工会長 形鋼生産姿勢に疑問

 普通鋼電炉工業会の栗川勝俊会長(合同製鉄社長)は7日、定例の記者会見を開き、「下期に入り、前年同期と比較して、電炉製品全般で需要は多少盛り上がりをみている。ただ、住居を中心とする鉄筋コンクリート造に比べて、工場や倉庫などの鉄骨造は着工数の伸び率がさほど大きくなく、この環境下、形鋼類で需要見合いの生産が行われているか疑問に感じる。在庫品種の形鋼をはじめ、異形棒鋼を含めて、もう一度原点に返って需要見合いの生産を徹底し、再生産可能な価格を形成することが重要だ」との認識を示した。







本紙購読料改定のお願い

10月から月1万2000円(税別) 電子版単独は据え置き

産業新聞社は10月1日から本紙「日刊産業新聞」の購読料を月額1万1000円(消費税含まず)から1万2000円(同)に改定させていただきます。本体価格の改定は2021年10月、約45年ぶりに1000円の値上げを実施して以来、4年ぶりとなります。...more