2009年6月15日

OECD鉄鋼委、過剰能力の監視検討

 経済協力開発機構(OECD)の第66回鉄鋼委員会(議長=根津利三郎・富士通総研専務)がこのほどパリで開催され、鉄鋼需要が回復に向かうのは早くても2009年末からとし、状況によって10年秋まで遅れると予測。07年のピーク時に戻るには3年程度を要すると分析した。

 過剰能力では10年まで新興国を中心に能力の拡大傾向が続くとし、需要水準を大きく超過する危険性を指摘。過剰能力のモニタリングを検討することで一致した。需要減と過剰能力を背景に世界的に保護主義的措置による貿易摩擦が再燃しつつある点も勘案。日本は「アンチダンピング(AD)措置の打ち合いなど貿易戦争につながりかねない」(石川正樹・経済産業省鉄鋼課長)と懸念を表明。各国の保護主義的措置をモニターし、改善策を探っていくことになった。

スポンサーリンク


九州現地印刷を開始

九州地区につきましては、東京都内で「日刊産業新聞」を印刷して航空便で配送してまいりましたが、台風・豪雨などの自然災害や航空会社・空港などの事情による欠航が多発し、当日朝に配達できないケースが増えておりました。
 こうした中、「鉄鋼・非鉄業界の健全な発展に寄与する専門紙としての使命を果たす」(企業理念)ことを目的とし、株式会社西日本新聞プロダクツの協力を得て、12月2日付から現地印刷を開始いたしました。これまで九州地区の皆さまには大変ご迷惑をおかけしましたが、当日朝の配達が可能となりました。
 今後も「日刊産業新聞」「日刊産業新聞DIGITAL」「WEB産業新聞」によるタイムリーで有用な情報の発信、専門紙としての機能向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。
2024年12月 株式会社産業新聞社