2012年10月12日

昭和タイタニウム、光触媒の量産技術を開発 暗所でも抗菌

 昭和電工グループの酸化チタンメーカー、昭和タイタニウム(富山県富山市)は11日、光が当たらない場所でもウイルスの感染力や菌の繁殖を大幅に抑えることができる、新しい光触媒材料の量産技術を確立したと発表した。今後、実際の量産化に向けて本格的な検討を始める。独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による助成事業の一環で、新たな光触媒材料は東京大学が開発した。今後、室内や医療現場などで需要拡大が期待できる。

?\r?\n 東京大学が今回新たに開発した光触媒材料は3種類。このうち、酸化チタンに銅系の化合物を組み合わせた光触媒材料は、光がない暗い場所でも1時間で99・99%のウイルスの感染力を抑えることができる。さらに可視光(紫外線をカットした白色蛍光灯)を当てたところ、ウイルス感染力を抑える力(抗ウイルス性)はさらに高まる。同様に暗所でも大腸菌や黄色ブドウ球菌などへの抗菌効果を発揮し、可視光のもとではさらに効果が高まった。

?\r?\n 東京大学は開発した光触媒材料の実証実験も実施。人の出入りが多く感染症のリスクが高い空港や病院に光触媒材料を使用した製品を設置し、約1年にわたって観察したところ、抗ウイルス性や抗菌性の高さを実証できたという。

?\r?\n 現在実用化されている光触媒製品は、紫外線に応答する光触媒を用いたものが中心。外装用の建材や浄化フィルター向けを中心に需要は拡大しているが、紫外線が少ない室内などでの利用は限られる。2001年には部分的に可視光を吸収する光触媒が開発されたが、室内で使用するには性能が不十分だった。

スポンサーリンク